お金をかけない美肌の作り方【水分補給編】

生活習慣と美肌

今すぐできる!お肌のための水の飲み方💧水分と美肌の関係

肌をキレイにするためには、結局お金をかけないと無理だよね?

ひとみん
ひとみん

そんなことはありません!お化粧品の使い方を見直したり、生活習慣に気をつけたりするだけで、かなりお肌の様子は変わります。

「お金をかければかけるほど、お肌はキレイになる」と思っていませんか?

答えは「いいえ」。

今は、プチプラでもお肌にいい商品がたくさんあって、お金をかけなくても十分にキレイになれます✨️

大切なのは正しい使い方☝️💡

そして、体の中からお肌を整えることがとても大切です!その中でも重要なのが水分補給です。

水を飲むとお肌がキレイになる【体験談】

水は、お肌の潤いを保ち、老廃物を排出して、乾燥肌も改善してくれます✨️

わたしが「水飲めば美肌になるんじゃない?」と初めて感じたのは、20台前半のときです。

それまで、ニキビがひとつもない日が1日として無く、一生ニキビ肌なんだと諦めていました。
持病の喘息で入院中の出来事だったのですが、入院中は酸素マスクを付けて寝たきりだったので、1週間スキンケアを一切できなかったはずなのに、なぜかお肌が史上最高にきれいだったのです✨️✨️

それはなぜか❓️そう☝️点滴(水分)です。

動けるようになって鏡を見たら、ニキビはひとつもないわ、ツヤはあるわ、お肌の色は透き通っているわで・・・
考えられるのは、食事か水分、睡眠のどれかでした。
食事や睡眠は満足にとれていなかったので、水分だと確信したのですが、どうして水分がお肌をキレイにしたのか、美肌と水の関係をまとめてみます。

水を飲むとお肌がキレイになる理由

1. 肌の水分バランスを保つ

肌の大部分は水分で構成されていて、体内の水分が不足すると肌が乾燥しやすくなります。
適切に水を飲むことで、肌の保湿力が高まり、ふっくらとしたハリのある肌を保つことができます。

2. デトックス効果(老廃物の排出)

水をしっかり摂取することで、体内の老廃物や毒素が尿や汗として排出されやすくなります
これにより、ニキビや吹き出物の原因となる毒素の蓄積を防ぎ、肌トラブルを軽減します。

3. 血行促進と栄養の運搬

水分を十分に摂ると血液の循環が良くなり、肌に栄養や酸素が効率よく運ばれます
これにより、肌のターンオーバー(新陳代謝)が促進され、健康的で明るい肌になります。

4. 皮脂バランスの調整

水分不足は、体が乾燥を補おうと余分な皮脂を分泌させることがあります。
これは毛穴詰まりやニキビの原因になります。
十分な水分を摂ることで、皮脂の分泌バランスが整います

5. コラーゲンの保護

肌の弾力を保つコラーゲンは水分を必要とします。
水分が不足するとコラーゲンの機能が低下し、シワやたるみの原因になります
水をしっかり摂ることでコラーゲンをサポートできます。


美肌のための効果的な水の飲み方

1. こまめに少量ずつ飲む

一度にたくさん飲むより、1日を通してこまめに飲むことが大事です。
急に大量に飲んでも体が吸収しきれず、排出されてしまうため、効率よく水分補給ができません。

2. 朝起きたらコップ1杯の水を飲む

寝ている間に体は水分不足になりやすいので、朝起きたらすぐに200mlほどの常温の水を飲みましょう。これで内臓が目覚め、代謝が上がります。
朝の白湯さゆ習慣もおすすめ!朝白湯を飲むと便秘も改善しました😊✨️

3. 食事中と食後の水分補給

食事中は少しずつ飲む程度にし、食後30分くらい経ってからコップ1杯の水を飲むと消化を助けます。胃に負担をかけずに水分を取り入れられます。

4. 就寝前の水分補給は控えめに、でもちゃんと飲む

夜寝る直前に大量の水を飲むと、むくみの原因になることがあります
寝る1~2時間前にコップ半分程度(100mlくらい)にとどめるのがポイントです。

5. 冷たい水より常温か白湯を選ぶ

冷たい水は内臓を冷やしてしまうことがあるため、常温または白湯が理想です。
特に朝の一杯は白湯にすることで代謝アップも期待できます。

6. 毎日1.5~2リットルを目安に

体重や活動量によって異なりますが、一般的には1日に1.5~2リットルが目安です。
座っているだけでも、体温とともに、5時間で500ミリリットルほどの水分が蒸発してしまうと言われています。
マグカップ1杯が200ml程度なので、7〜10杯を目安にすると良いでしょう。

わたしが普段使っているボトルです↓
真夏は保冷の水筒を持ち歩きますが、それ以外はこちらを使っています✨️
意識してお水を飲むようになったのでおすすめです😊✨️


水分補給はお茶じゃダメなの?

ひとみん
ひとみん

お茶を飲むことも美肌に役立つことがありますが、お茶と水では役割が少し異なります

お茶の美肌効果と注意点

お茶のメリット

  1. 抗酸化作用(特に緑茶や紅茶、ルイボスティー)
    • お茶に含まれるポリフェノールやカテキンには強い抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素を抑える働きがあります。
    • エイジングケアに役立ち、肌のハリやツヤを守るのに効果的。
  2. ビタミンやミネラル補給
    • 特にハーブティーや麦茶にはビタミンやミネラルが含まれており、肌の調子を整えるサポートになります。
  3. リラックス効果
    • お茶の香りや成分によってストレスを和らげる効果があり、間接的に肌の調子を良くすることがあります。

お茶を飲む時の注意点

  1. カフェインに注意(特に緑茶・紅茶・ウーロン茶)
    • カフェインには利尿作用があるため、水分補給としては不十分 です。
      飲みすぎると逆に体の水分を奪うこともあります。
    • カフェインを含むお茶を飲むなら、1日2〜3杯程度まで が目安。
  2. お茶はあくまで補助的なものと考える
    • お茶で水分補給をしても、純粋な「水」のように効率よく細胞へ浸透しにくいこともあります。
    • 美肌目的なら、水も一緒に意識して飲むのがおすすめです。

美肌におすすめのお茶

  • ルイボスティー(ノンカフェイン、抗酸化作用)
  • カモミールティー(リラックス効果、肌トラブルの軽減)
  • 麦茶(ノンカフェイン、ミネラル補給に最適)
  • ローズヒップティー(ビタミンC豊富で美白効果も期待)
  • 紅茶(抗酸化作用、血行促進、発酵させた茶葉には体を温める効果がある)

お茶は美肌に良い成分を含んでいますが、水の代わりにはならない ということを意識しましょう。
理想は、「水をメインにしつつ、お茶をプラスする」 飲み方です。


コーヒーを毎日たくさん飲んでしまいます☕お肌には良くない?

毎朝のコーヒー、仕事中もコーヒー、食後もコーヒー、コーヒー三昧の方はいらっしゃいませんか?

・・・あれ!?わたしは実にこのとおりで💦

毎日3〜4杯は飲んでしまい、水分補給がコーヒーだけという日も珍しくないのですが、お肌にどんな影響があるのか、見てみましょう☝️

コーヒーの美肌への影響

コーヒーは美肌に良い点も悪い点もあります。
適量であればメリットもありますが、飲みすぎるとマイナスの影響も出やすいです。


コーヒーのメリット(美肌に良い点)

  1. 抗酸化作用:ポリフェノール(特にクロロゲン酸)により活性酸素を抑え、老化を防ぎシミやシワを予防。
  2. 血行促進:カフェインの作用で血行が良くなり、肌の代謝が活性化されることがある。

コーヒーのデメリット(美肌に悪い点)

  1. 利尿作用による水分不足:必要な水分まで排出され、乾燥肌の原因になることも。
  2. 睡眠の質を悪化させる:肌のターンオーバーが乱れる可能性があるため、夜遅くに飲むのは避ける。
  3. ビタミンCの消耗:カフェイン過剰摂取はビタミンCを消耗し、肌の調子が悪くなることがある。

美肌を保つためのコーヒーとの付き合い方

  • 1日1〜2杯程度に抑えることを目安にする。
  • コーヒーを飲んだ後は、必ず水をコップ1杯(200ml程度)飲む。
  • 夜遅くのコーヒーは避け、午前中や午後早めに飲む。
  • コーヒーを飲みすぎた日は、ビタミンCを意識的に摂取する。

適量ならむしろ美肌効果もあるので、1日1〜2杯程度に抑えつつ、水をしっかり補給しましょう!


まとめ

美肌になるための水分のとり方

  1. こまめに少しずつ飲む(一気に飲むと吸収が間に合わず排出されちゃう!)
  2. 朝起きたらコップ1杯の水を飲む(寝ている間にめっちゃ汗かいてます!)
  3. 食事中と食後に飲む(食事中は少し、食後30分くらいして飲む水は消化を助ける)
  4. 寝る前の水分補給は控えめに、でもちゃんと飲む(むくみや夜中のトイレに起きないように量を調整する)
  5. 冷たい水より常温の水(冷たい水は体を冷やしてしまいます)
  6. 毎日1.5〜2リットル飲む(何もしなくても体温とともに体の水分は蒸発しています。しっかり補給しましょう!)

水の役割と重要性

  1. 肌の水分保持
    • 肌細胞の潤いを保ち、乾燥を防ぐ。
    • ハリやツヤを維持するために必要。
  2. 老廃物の排出(デトックス)
    • 血液循環を良くし、老廃物をスムーズに排出する。
    • ニキビやくすみの予防に効果的。
  3. 代謝のサポート
    • 体の代謝を活発にし、新陳代謝を促進することで肌のターンオーバーを整える。

お茶の美肌効果と注意点

  1. お茶を選ぶときは、カフェインに注意して選ぶ
    カフェインの利尿作用によって体の水分を奪ってしまいます。
  2. 純粋な水のようには効率的に細胞に浸透しにくい
  3. 美肌に良いお茶
    ・ルイボスティー(ノンカフェイン、抗酸化作用)
    ・カモミールティー(リラックス効果、肌トラブルの軽減)
    ・麦茶(ノンカフェイン、ミネラル補給に最適)
    ・ローズヒップティー(ビタミンC豊富で美白効果も期待)
    ・紅茶(抗酸化作用、血行促進)

コーヒーの美肌効果と注意点

  1. 抗酸化作用(老化防止)と血行促進(代謝アップ)に効果的
  2. 1日1〜2杯程度に抑えつつ、水をしっかり補給する
  3. 夜遅くのコーヒーは避ける(睡眠が不足するとお肌のターンオーバーが乱れます)
  4. 飲みすぎた日はビタミンCを摂取する(お肌の調子を整えるのに効果的)

水はお肌のベースとなるもの。お肌をキレイに生まれ変わらせる習慣として、水分補給を意識していきましょう😊✨️

コメント

タイトルとURLをコピーしました